電気主任技術者とは?仕事内容や年収などを解説!

Uncategorized
UnsplashのAndrey Metelevが撮影した写真
Mohamed HassanによるPixabayからの画像

工場やビルの電気設備ってどのように管理されているのでしょうか。

もちろん電気専門の方が点検、メンテナンスすることで安全に使用することができます。

今回は電気設備の点検や工事の監督を行う、電気主任技術者について解説します。

この記事を読めば、電気主任技術者とはどのような仕事をしているか、どうすればなれるのかなどが分かります。

電気の仕事に興味のある方は是非ご覧ください。

電気主任技術者とは

電気主任技術者とは、事業用電気工作物の工事、維持および運用などの保安監督業務を行う者のことです。

一般家庭の電気設備と違って工場やビル、病院などに設置している事業電気工作物に対しては事業主は電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で義務付けられています。

大きな電気設備を有する場所では必ず必要な資格です。

近年では太陽光のメガソーラーや風力発電など資格を必要とする電気設備が増えており、需要の高い資格であり、職業と言えます

andreas160578によるPixabayからの画像

電気主任技術者の資格の種類

電気主任技術者の資格は取り扱う電気設備の電圧によって以下の3種類に分かれています。

第1種電気主任技術者

すべての電気工作物の工事、維持および運用を行うことができます。

第2種電気主任技術者

電圧が17万V以下の電気用工作物の工事、維持および運用を行うことができます。

発電所や変電所、発電設備を有する大型工場などの保安監督業務ができます。

第3種電気主任技術者

電圧が5万V以下の電気用工作物の工事、維持および運用を行うことができます。

商業施設や工場などの保安監督業務ができます。

電気主任技術者になるには

主任技術者になるには「第1種」から「第3種」の主任技術者の資格を保有する必要があります。

資格は一般財団法人電気技術者試験センターが実施する試験に合格することで取得できます

学歴や実務経験により資格取得も可能です。

受験資格はなく、誰でも受験できます。取得を検討する場合はまず「第3種」を目指しましょう。

一般的に「電験」と呼ばれる資格のことです。

年収は?

保有する資格によって年収は変わります。

第3種で約300万~600万が相場となります。

第2種以上は資格の難易度も高く、独立したり、会社で重役を兼任する場合は約1000万円を超える場合もあります。

会社に就職するか独立するか、求められる仕事などによっても年収は変わります。

どの求人サイトを見るかによっても異なりますので、参考程度と認識ください。

Денис МарчукによるPixabayからの画像

電気主任技術者の業務内容

電気主任技術者の主な仕事内容は事業用電気工作物の保安、監督業務です。

電気設備の不具合があった場合は、重大な事故や停電波及、火災などになる可能性があります。

不具合未然防止には電気設備の点検が不可欠です。

具体的な作業は電気設備が正常が動作しているか電圧や電流を測定や記録し、監視したり、配線機器に異常がないか絶縁抵抗測定などを行います。

また、電気設備の配線清掃や非常用発電機の点検などがあります。

点検時に不具合発見した場合は、改修やメンテナンスが必要になります。建物や電気設備所有者に更新の推奨や提案をするもの仕事の1つです。

電気主任技術者は、どういう人に向いているか

電気設備に異常が発生した場合は重大な事故や停電が発生する恐れがあります。

電気主任技術者は電気設備の管理責任者なので、不具合を見逃さないという強い責任感が必要になります。

また、点検作業などは毎日、毎月のルーティーン作業です。同じ業務でも続けることができる根気強さが必要です。

UnsplashAndrey Metelevが撮影した写真

まとめ

電気は生活に必要不可欠なものです。電気がなければ、ほとんどの方が生活に困るでしょう。

電気は当たり前のように存在していますが、電気が安心して使用できるのは電力会社や電気工事会社、電気主任技術者のおかげです。

その電気を保守してくことは、やりがいのある仕事ではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました